1.玉子焼 木柄取付
![](https://marusindouki.co.jp/wp-content/uploads/2024/11/木柄取り付け1-1024x768.jpg)
①木柄をはめ込む
木柄を本体に差し込み、台にあててしっかりとはめ込みます。
※力の入れすぎにお気を付けください。
![](https://marusindouki.co.jp/wp-content/uploads/2024/11/木柄取り付け2-1024x768.jpg)
②ガイド穴をあける
キリ(なければ画鋲など)で取っ手の穴から、木柄にガイド穴をあけます。
![](https://marusindouki.co.jp/wp-content/uploads/2024/11/木柄取り付け3-1024x768.jpg)
③釘を打ち込む
付属の釘をガイド穴に差し込み、取っ手部分を台の上に乗せて、釘をハンマーなどで打ち込みます
![](https://marusindouki.co.jp/wp-content/uploads/2024/11/木柄取り付け4-1024x768.jpg)
④歪みの修正の完了
②歪み個所の確認⇔③歪みの修正を繰り返し、カタカタが無くなれば完了です。
2.玉子焼き歪み修正
![](https://marusindouki.co.jp/wp-content/uploads/2024/11/歪み修正1-1024x768.jpg)
①歪みの発生
誤って強火にかけた場合など、歪みが発生することがあります。
![](https://marusindouki.co.jp/wp-content/uploads/2024/11/歪み修正2-1024x768.jpg)
②歪み個所の確認
平らなテーブルの上で、玉子焼きを裏返します。裏面の対角線の端を交互に軽く押し、カタカタする(浮いている)対角線を確認します。
![](https://marusindouki.co.jp/wp-content/uploads/2024/11/歪み修正3-1024x768.jpg)
③歪みの修正
テーブルや机の端などで傷防止のタオルを敷き、裏返して、浮いているほうの対角線の端を両手で下に押します。
初めは弱く、②の確認をしながら徐々に強く押します。
![](https://marusindouki.co.jp/wp-content/uploads/2024/11/歪み修正4-1024x768.jpg)
④歪み修正の完了
②歪み個所の確認⇔③歪み修正を繰り返し、カタカタがなくなれば完了です。